
紅葉鑑賞は木々そのものよりも、むしろロケーションによって大きく印象が変わるものです。
紅葉と相性の良い日本の伝統的建造物の中で見ると、格別の感動が得られはず。
東京杉並区荻窪にある「大田黒公園」は、まさにそういった条件に当てはまる人気の紅葉スポットです。
大田黒公園の紅葉:施設概要
「大田黒公園」は、日本の音楽評論のくさ分けでもある音楽評論家、大田黒元雄氏の屋敷跡地を彼の遺言で現在の日本庭園として再整備したものです。
高度に洗練された回遊式の日本庭園は非常に美しく、東京都内でも屈指の紅葉スポットとして知られています。
住宅地が多い大久保にこれほどの庭園があることを、はじめて訪れた人々は驚かれるようです。
四季の木々が楽しめ、さまざまなイベントが開催れる、非常に活気のあることでも知られています。
大田黒公園の見どころ
大田黒公園にはさまざまな木々が植栽されており、巨木も多くあります。
とくに樹齢100年のイチョウは圧巻。
27本のイチョウ並木のトンネルは大田黒公園に来訪したときの最初の見どころです。
また、紅葉時期には夜間のライトアップも美しく、池の水面に反射した紅葉の姿とあずま屋の様子は神秘的でえもいわれぬ表情をたたえます。
紅葉する木の種類
- イチョウ
- アカマツ
- シイノキ
- ケヤキ
大田黒公園のおすすめポイント
大田黒公園のおすすめポイントとしては、庭園の完成度の高さです。
他の紅葉スポットによくある、大きな神社や自然の山とは違い、コンパクトなぶん管理が行き届いているのです。
植えられた木々の剪定はもちろん、園内に建てられた建造物の一つ一つが見事に手入れがされています。
日本の「わび・さび」の精神が色濃く反映され、特別な時間を過ごせることでしょう。
体力に自信のない高齢者の方でも安全に庭園内を周遊しながら紅葉を楽しむことができます。
大田黒公園のビューポイント
大田黒公園の紅葉のビューポイントは、まず前述した「イチョウ並木」です。
正門をくぐるとすぐに大イチョウが来訪者を出迎えます。
庭園内には川から水をひきこんだ小さな小川があります。
岩をつんで自然を見事に表現した趣向で、そこにある60本以上のモミジも非常にきれいです。
川のたまりになった池の部分は、水面にモミジが映えており、昼は昼で美しく、夜間はライトアップされる演出で幻想的な様相を呈します。
また夕方までの時間は茶室が開放されていて、そこから見られるモミジやケヤキなどの紅葉も格別です。
大田黒公園の紅葉:アクセス
【電車】
・JR・東京メトロ・丸ノ内線・「荻窪」駅徒歩で10分
【自動車】
・駐車場なし(近隣の有料駐車場を利用)
大田黒公園の紅葉:各種情報
施設情報 | 大田黒公園の紅葉 |
---|---|
住所 | 東京都杉並区荻窪3-33-12 |
電話番号 | ・03-3398-5814(大田黒公園管理事務所) ・03-3312-2111(杉並区役所) |
料金 | 無料 |
営業時間 | ・9時~17時(土日祝は閉園時間を1時間延長・夜間ライトアップ期間は9時~20時) ・茶室9時~16時 |
営業期間 | 12月29日~1月1日休業 |
ウェブサイト | 大田黒公園の紅葉HP |
まとめ
まるで箱庭のような大田黒公園の紅葉は、とくに日本庭園など伝統的な日本建築が好きな方におすすめです。
秋の季節感を風情のある日本庭園で静かに味わい方は、一度訪れてみましょう。